2015年11月19日木曜日

アイデンティティと暴力 アマルティア・セン著

頸草書房 発行。

フランスでのテロ  各国 各人が暴力をなくそうと考えている。しかし うまくいっていない。なぜなのか。

 苦しいときのアマルティア・セン頼りです。

 プロローグ 5頁  ”帰属関係が複数ある事を無視し、選択と論理的思考の必要性をないがしろにすることが、われわれの住む世界を不透明なものにする。”

2015年11月17日火曜日

科学するブッダ 犀の角たち 佐々木閑 著

角川文庫 の 上記本を読んだ。NHKの文化講座でお話を聞いてそのときにこの本を買った。科学者たちが作り上げてきた科学の世界とブッダが創設した仏教という宗教は何らかの共通性によってつながっているのかもしれない。 との考えでかかた本だ。

 私が普段考えるブッダの教えと同じように考えておられる。

 信じる行為や奇蹟なしに 素直に 考えをすすめること 真理を追究することが科学である。一方 キリスト教や大乗仏教の多くは 信じる行為や奇蹟の存在があって はじめてなりたつものである。ブッダの教えは奇蹟無しに真理を追究するが、その方法が瞑想や戒にしたがって生活することである。それを信じる行為が必要である点で 科学とは異なっている。またブッダの教え、科学ともに言えることだが 真理とは何か真理を追究する心がどこから生まれてくるのか わからない。

 しかし、佐々木閑さん自身がブッダの教えに身をゆだね出家をされ真理を追究されているのかはわからない。

 佐々木さんはブッダの教えを科学している人だと思う。

大乗仏教についてもよく書かれている。295頁 ”ではどうするのか。そういう、やるべきことが分かっていても、どうしてもそれができないような、狂おしい状況に置かれた人が助かる道は、超越的な存在への帰依しかない。その道はキリスト教にあり、イスラム教にあり、そして様々な大乗仏教の中にある。”