2020年9月29日火曜日

三帰依

 お祈り 

キリスト教では 天におられる神に 呼びかけから始まる。 そのあと感謝、懺悔などが続く。

浄土真宗では 南無阿弥陀仏 と 阿弥陀仏への呼びかけだけで あとはない。形式は単純だ。

上座仏教では まず世尊に敬礼。次に 三帰依 。仏法僧の3つに帰依する。と唱える。あとはいろいろ。


聖徳太子の十七条の憲法には 篤く三宝を敬え と 出てくる。三宝とは仏法僧だと言っている。593年ごろの 日本の仏教には 仏法僧が 存在するようだ。  しかし 平安中期 遣唐使廃止後 の日本の仏教は 変わってしまった。 仏は ブッダだけではなく 観音さん、阿弥陀さん。法は あるようでない。いろんなお経さん、論もいっぱい。 天才たちがとても難しくしてしまった。 僧は サンガだが 日本には 具足戒を授ける僧はおらず、一度もサンガが作られた形跡がない。 浄土真宗の僧侶は結婚をして子供を作り 世襲の寺がほとんどだ。

日本の仏教は 独自に発達してきた 日本仏教なのだ。 お祈り の 中身を見れば 明らかだ。

2020年9月20日日曜日

帰依する という言葉

宗教で ナニナニに帰依する とい言葉が よく出てくる。わかりにく言葉だ。
ナニナニに従って生きてみる。生活する。ということだ。




2020年9月10日木曜日

欲 渇望 無明 業など いろんな 欲望 need want desire などなど

 1、あそこへ この季節 この時刻に 行って その風景その場面を 撮りたい。 そのため、用意し計画を立てる。カメラ、レンズ、お金、移動手段、宿泊用意、食料、防寒具などの衣類、天気をしる通信手段、場所を確かめるGPS 体力 などなど

2、目の前に診察にこられた患者さん。困って自分の前にいる。なんとしても困りごとを解消したいと思う。 それができるように 準備する。本を読む、勉強会に出席する、病気ならないようにする、診察室を整える、診察を助けてくれる人を雇う。お金を蓄えておく。薬を買っておく。などなど。

私はそんな欲を持って生きてきたが、 仏教を 勉強したからと言って、 欲を捨てるなどという気持ちはさらさらない。

2020年9月9日水曜日

コロナ感染と五戒

 コロナ感染と五戒は関係のないことのように見えますが。

五戒を知るには コロナ感染は 大変良い機会です。

五戒の中の不殺生は特に有名です。その五戒の話です。 高野山に行くと500円出すと真っ暗なお堂の中で偉いお坊さんが 個別に 小さな紙切れを 渡してくれます。 その中に 五戒が書いてあります。  五戒を授けてもらうというのは 仏教徒になる ということなのです。 いろいろな宗派が日本にはありますが、高野山は 五戒を授けることイコール仏教徒になると考えていると思います。 この五戒はお釈迦様が生きた紀元前500年ごろには出来上がっていたと思います。その頃の北インドは今の日本と衛生状態、医療体制、気候、感染症とは 全く異なっていたことでしょう。

五戒を一つずつとコロナ感染と関連づけて見てみましょう

1不殺生 人間は必ず生きているもの、生きていたものを食べて生きています。殺すという作業は誰かがしなければ その恩恵に与らなければ あなた自身は生きていられません。 不殺生というのは そういう意味です。 こうもりの生食はダメです。 破ると新しい感染症が人に広がります。

2不妄語 嘘をつかないことです。保健所の方の聞き取りで 夜の町に遊びに行ったのに行ってないと言うことです。 破るともし感染していれば人に広げることになります。

3不飲酒 お酒を飲むと注意散漫になります。マスクを外します。 ウイルスのついたテーブルや手すりを触ったり、人に抱きついたりします。 ウイルスを食べることになります。感染します。

4不偸盗 コロナでお金や食べるものがなくなって 盗みをして手に入れても 社会不安が広がるだけです。 一時的に欲を満たすに過ぎません。

5不邪淫 夫婦以外の性交渉はダメと言うことです。 夫婦だけの濃厚接触であれば 他の家族に感染を広めることはありません。 これは梅毒、B型肝炎、エイズなど性病にも言えることです。 


以上 五戒を理解できましたでしょうか。 さらに五戒を守ればかなりの場合コロナ感染の広がりを抑えられることが 分かったかと思います。


2020年9月6日日曜日

UPASAMPADA テーラワーダ仏教の出家作法 タイサンガの具足戒、比丘マニュアル 中山書房仏書林(文京区湯島)

 タイが大きく揺れている。一方 王様のいる国、仏教国 軍事政権、政党政治、若者の王様批判など 。山田長政など日本との関係は古いのに あまりに知らないことが多い。 

ベトナムは社会主義国家で仏教国 で その仏教は 日本と非常によく似ている 大乗仏教で 観音信仰、達磨信仰 の ようだ。 そのすぐ近くのタイの仏教はどんなんだろうと思う。王様と仏教の関係てどんなんだろうと思う。 日本は平安中期まで 天皇中心の国で 仏教は鎮護国家の役割を果たしていた。 仏教が 個人的な 信仰の役割を果たすのは平安中期以後だ。しかし、江戸期には税徴収と言う役割を仏教がになっていた。 昭和初期の軍事政権では禅宗によく似た仏教や阿弥陀信仰が精神的な基盤を支えた。 

タイは世界のほとんどの国が 民主主義政権となっても いつまでも 王様のいる国で仏教国だ。 日本人から見ると とても不思議な国だ。

この本はその不思議を解く本だ。 仏教が 日本で考える一つ宗教だと 思ってしまうと タイの仏教は理解できなくなる。 一つの国の中に 仏教徒と非仏教徒 が おり、 仏教徒は 出家と在家がいる。 タイの王様は仏教の中で何なんだと言う疑問。だ。テーラワーダ仏教と言うのは 出家者と在家者がいる社会構造であると考えやすい。役人と労働者階級がいた共産主義ソ連 の ような 社会構造 である と言う 風に 考えると 考えやすい。

具足戒というのは 在家者が出家集団サンガのメンバーになるための 重要な約束事だ。 比丘は サンガのメンバーの事。結婚はせず、子供は作らず、生産活動などの労働はしない。

以上のことを前知識として知っておかないと タイという国や テーラワーダ仏教 を 理解すくことは難しい。



2020年9月5日土曜日

般若心経  即説呪曰

 即説呪曰 ソクセツシュワツ

ご一緒に  ハンニャハラミッタ シュワシュワ

      ハンニャハラミッタ シュワシュワ

2020年9月2日水曜日

天城越え

 散歩しながらいろんな曲を聞く。今日 天城越えの歌詞が 気になり出した。

誰かに盗られるくらいなら あなたを殺していいですか

寝乱れて隠れ宿 九十九折リ 浄蓮の滝

、、、、、、

あなたと超えたい天城越え


情欲、渇望、殺人 と 仏教の道徳からはかけ離れている。けれど情が深くとても芸術的な香りがする。

一方 激しい欲がありながら 実際には殺していない。あなたと超えたい天城越えだ。願望だけで実際に殺してはいないし 心中もしていない。  人殺しが行われていないから芸術的なのだと思う。浄蓮の滝と仏教を思い浮かべさせる演出もある。不邪婬、不殺生が出てくる。ブッダも欲や道徳に悩んでいたのではないかとおもってみる。

円仁 顕揚大戒論 

 コピーです。

円頓戒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動

円頓戒(えんどんかい)は、最澄が唱えた天台宗や、その流れを汲む鎌倉仏教の一部を除く各宗派らで授けられるであり、完全にして自在な修行者のたもつ戒のこと。

具体的には、『梵網経』が説く菩薩戒大乗菩薩戒で、十重禁戒と四十八軽戒を指し、日本の天台宗が主張した大乗戒を、やがてこの用語で呼ぶようになったものである。円頓とは、円満頓速の意で、全ての物事をまどかに欠ける所なく具え、たちどころに悟りに至らせるのをいい、究極とすることから称された。

留学中の最澄が道邃より授けられ、当時において侶は比丘の受けるべき『具足戒』と菩薩戒の兼学が基本で、密教の場合にはこの上さらに三昧耶戒を授かる必要があったが、最澄は帰国後具足戒と三昧耶戒を排し、菩薩戒のみによる侶の養成を図った。最澄は円戒という語を用い、円頓戒とは呼んでいないが内容的には最澄の創意であり、弘仁13年(822年)最澄没後、この戒を授受する大乗戒壇比叡山延暦寺に創設されて以降、日本天台宗が旧来の仏教宗派(南都六宗)から自立したとされる。その後円仁の『顕揚大戒論』、安然の『普通授菩薩戒広釈』等により円頓戒は大成する。



最澄が具足戒と三昧耶戒を廃止大乗戒のみで僧侶の養成を図った。円仁はそれに何かを加えて完成させた。 顕揚大戒論の中に書いてあるかもしれない。

2020年9月1日火曜日

本 セルフ授戒で仏教徒 大竹晋著 国書刊行会

 第三章 在家において戒は何を学処としているか p77

離欲邪行 不邪婬

 大乗仏教 北伝の部派仏教において 夫婦以外の性行為の形について細かく規定しているが。  在家にとって 特に人から見られなかったらどうでも良いことだが かなり細かく規定している。 一方原始仏教において 在家 出家が 分かれて生活している。 出家者は 性行為は勉学とは両立せず、性行為はしない。結婚はしない。子供は作らない。出家において 在家から 人や子供を供給されないと 出家集団は消滅するのである。    ブッダの教えを引き継ぐためには 在家は必要条件なのだ。

原始仏教における 性の扱いが在家と出家で違うのは当然のことなのだ。全ての性行為を禁じた宗教は現代まで存続するはずがないのである。

欲と真理の探求は同時に両立できるはずもない。 その悩みの解決方法がそれぞれの宗教 宗派の違いとなっているかもしれない。