2017年9月3日日曜日

金色に輝く仏陀

涅槃教の中に金色に輝く相手を論破した仏がしばしば登場する。瑠璃光の阿弥陀仏もいる。この世にもオーラを感じる人は何人もいる。スターのオーラ 女優のオーラ 国会議員のオーラを強烈に感じることがあった。医者であるとあかしていないのに私から医者オーラを感じると言った人はもいた。言語ではない人間から直接感じるオーラはお経に出てくる仏の光とよくにた もの? 感覚? なのか?

2017年9月2日土曜日

対談 上座部と大乗の交流に期待すること に 行った

2017年9月1日 キャンパスプラザ京都でおこなわれた 仏教国際交流会 インド タイ日本   対談~上座部と大乗の交流に期待すること 
に 行ってきた。背広の大学の先生と剃髪し黄色い袈裟をまとったタイの僧侶 お世話をする日本の在家女性 司会のワイシャツを着た大学講師。フロアから日本語に訳された言葉の意味についての確認の質問。 仏陀の教えを守って出家して暮らしている 僧侶は何を感じただろう。

2017年8月31日木曜日

諸行無常 法 と AI

諸行無常であり 法のみが存在する という 考え方は AIの考え方と よく似ている。ある空間のある場所ある時刻に 観察されたものが どう成っていったかを 記録し どう成っていくかを 考える。 なにが変わればなにがどう変わるかも見つけ出し どう変わって行ったかを観察し どう変わっていくかを考える。それを繰り返す。

日本印度学仏教学学会という学会があるのだ。

平成29年度日本印度学仏教学会第68回学術大会が花園大学で開かれる。覚えておこう。

2017年8月11日金曜日

嘘をつく

嘘をついて平気な人は 人殺しもできます。子どものころに直せなかったら 大人になってもなおりません。嘘をついたことを 忘れる人は 自分の体を維持することも忘れます。早く死にます。 いずれの人も 政治家や 公務員には むいていません。

2017年8月6日日曜日

戦争と社会正義 立命館大学土曜講座

8月5日 初めて立命館大学土曜講座を聴講した。題目がタイムリーだったからだ。広い講堂は満席だった。私と同年代男女が多かった。立命館大学法学部教授で国際法が専門の吾郷眞一さんのお話だった。商取引、国際人権保障の発達によって政治が変わり平和につながって行くのではないかという話だと理解した。SDGs 、ILOの歴史が述べられた。国内の法律と国際法の違い 特にその脆弱性 限界についても述べられた。 フロアからも人間が戦争をしてしまうことは 経済や人権とは別次元にあるのではないかという意見が出ていた。