2011年11月17日木曜日
平行線
平面上にある平行線を使って、真理ということについて考えてみる。 平面という2次元は誰もが存在すると考えることができる。 そこに直線が2本ある。その2本の関係が平行であると信じるにはどんなことが必要だろうか。
2011年9月24日土曜日
ニュートリノ 光速越え?
宇宙は本当にひとつなのか を 読み終わった途端 大変なニュースが飛び込んできた。ニュートリノが光より速いことが観測された。と。 ニュートンの力学が及ぶ範囲、自分が感覚的に理解できる4次元の空間。 それ以上のことを理解するため、 相対性理論や量子力学があるということがうっすらわかったところだった。 極端に大きかったり、速かったり、小さかったり 遠かったりする世界では つじつまを合わせるために、さまざまな理論が考えられ、さらに、つじつまを合わせるために異次元の世界まで考えられた。 そこまで拡げないと説明がつかないことの一つは 光より速いものが無いと考えることによるように思える。 いろんな理論が根本から揺らいでいくのだろうか。 人間が五感をつかって感じ、さらに考えていることを、 説明したい、一般化したいという欲求は尽きない。
今回の事件は 異次元などと五感以外で感じられないものを説明に使うな と いう警鐘なのか。もっと普通に考えろということか。
今回の事件は 異次元などと五感以外で感じられないものを説明に使うな と いう警鐘なのか。もっと普通に考えろということか。
2011年9月22日木曜日
新たな勉強
ブッダの考えをもっと知りたい。 1.インド人の考え方を見る。ブッダの発想の元はどこにあるのか を知る ” 講談社 ビックリ インド人の頭の中 超論理思考を読む 宮元啓一 石飛道子 著 ” 2.考えの及ぶ範囲がどこまでか。 ブッダはどこまで考えていたのかを知る ”講談社 宇宙は本当にひとつななか 最新宇宙論入門 村山斉 著”
2011年7月30日土曜日
放射線の教育
放射線について中学の先生がしらない。中学生の頃ゆとり教育で習っていない。とNHKの
ニュースでやっていた。
原理や論理的な思考なしに暗記で大人になって先生になってきているのか。
学校の教育が まさに宗教ではないか。考えることを中断し、ただ真理だと思い込んでしまう
宗教そのものではないか。
πを3とするか、3.1415………とするか。大きな違いである。
私自身 演繹的な思考に慣れていて帰納法を習った時のギャップ。
∞やゼロをどう解釈するか。を為れるまでに相当な時間がかかった。
子供頃からπを3と習った人には その思考経路で行けば何でも信じられるのでは
無いだろうか。
どんな宗教でも、オウム真理教でも。
宗教にとっても教育が大事だ。
2011年7月12日火曜日
新たな疑問
https://www.evernote.com/shard/s61/sh/9dbcd857-f817-407a-9f83-b158a3f972b3/ce35fee9ceca3b354908dfc886f23dd5
考えても考えきれないこと けいじじょうがく は 考えることはない。 考えきいれないこと判断するのはだれか。 欲によって考えることが生じる すべて考えきったらどうなるのだろう。 欲がなくなったらどうなるのだろう。 そういうあり得ないことは考える必要はないのだろう。
2011年5月10日火曜日
日光に初めて行って感じたこと
日光を観光バスで回った。最初に中禅寺でお坊さんの上手なお勧めがあり、有機系の温度などによって変わる発色剤の入ったお守りを2千円でかう。
ほかの方もたくさん買った。 その後日光山輪王寺でお坊さんのお勧めがあり そこにしかない鬼門除け札を数千円で買って欲しいと。
そこでは、観光バスのお客のなかで1人だけ買ったようだ。 みなさんは、霊感商法だと気づいたようだ。 その後東照宮へいった。生まれ年の十二支に見合った仏さんがある。
それをお守りに買ってはどうかとのお坊さん?のお勧めがあった。 もう誰も買わなかった。
日本式仏教の終末のなごりを見る思いがした。 政治と仏教が完全に結びついてしまった。土着の信仰、神さん、儒教、陰陽すべてがごった煮になった時代。
祈り、願い、御利益が混ざった時代。 支配する武士、支配する仕組み宗門、檀家、坊主の退廃、お金、欲 それらが目に見える形で
"日光"が存在している。 幕末から明治初期にかけて 国学、新しい神道 廃仏毀釈 その後に残った新しい寺と神社、氏子と檀家、戦争まで突っ走った。
その後に形を変えた 葬式仏教、御利益、霊感商法の寺や神社。 お守りを売りつけられると、哀れになってきた。
世界遺産を維持するために お守りを売り続けている 坊さんや神社の従業員がいる。
登録:
投稿 (Atom)