具体的に 共通点 相違点 を 考える ことによって 何故続いているのかを 考える。
2023年5月16日火曜日
2023年5月9日火曜日
五戒はいつ身につくか
殺してはいけないは 小学4年生ぐらいまでに 家庭でも学校でも
嘘をついてはいけないは 乳児期から母親から。お腹が減っても減ってないといえば食べ物にありつけない。
犯してはいけないは 幼児期に保育園で。 保育園の子供は 年齢が行くに従って 運動会などで 他人を応援する。心からそう思っているのではなく 応援すること 他人を褒めることが 良いことだと 保育園の先生に 褒められるのだ。 そしてそのことが 他人とうまくやっていく方法だと知る。さらに自分も安全で食べ物にありつける手段だとわかるようになる。 大人の世界では 犯してはいけないとか愛とかいうことばになる。
2023年4月25日火曜日
藥師寺東塔落慶法要
釈迦八相像 が 完成 した。 西塔の4相 に続き東塔に4相を加え8相となった。500年前に焼失したものが再現したとのことである。 日本に伝わる仏伝を再現した物だ。 仏伝は ブッダを神格化している。非人間的な物語が次々と現れる。 とても宗教的だ。 たくさんの人が祈りそれを継続する上では 具体的な建物があったほうが良い。一方 仏伝は信じがたい。キリスト教とよく似ている。
2023年4月17日月曜日
本 ユダヤ教 ノーマンソロモン著山我哲雄訳解説岩波書店
キリスト教 と ユダヤ教 について 書かれている。その前書きに 言語による 思いが 異なるので 単純に比較はできず 理解するのは 簡単ではない様な ことが書かれている。
キリスト教徒 の 父神子聖なる神信仰 復活 愛 救済 降誕などなど
ユダヤ教徒 の キリスト教徒への説明の中で 神(人格的、歴史的、その他の多種多様な関係) トーラー(道、指示、教え、ただし 法 ではない)
などなど
西歐が日本にやってきた明治時代 神や宗教という 日本語はなかった。
日本における仏教においても
仏教という定義すらはっきりしない。仏教が宗教という言葉の示すところに含まれるかどうかもはっきりしない。 小乗仏教の 神 天 人 教え 法 出家 という 漢文で訳された 文字言語 でも 大乗仏教さらに 日本で使われている漢字の意味するところのもの が 異なるのでは ないか。
2023年4月10日月曜日
忘れるといけないので メモ程度ですが
1 神 天 法 人
法はシンプル、 神 奇跡を信じ込ませたり 奇跡でないと言ったり
天 奇跡を起こすように見えるが それはその時人が 説明できないだけで時代が過ぎれば奇跡ではなくなる。 科学とキリスト教の考え。
2 宗教の流布
信仰があっても広まらなければ 残らない。宗教として成り立たない。 キリスト教 仏教 イスラーム は 世界宗教ではあり地球上に現存している。布教活動も活発だ。
布教に関し 大乗仏教は 文字あり 小乗仏教は 文字なし口伝。
2023年1月31日火曜日
本 大乗仏教の原点 小川一乗著 文栄堂 本 大乗の仏道 東本願寺
私がリタイア後 仏教系の大学院や 大学に行こうと思っていたが いかなかった理由。
大乗仏教の原点 という本の 緒言に 仏教概論に相当する『大乗の仏道』の前半部分の草稿執筆を担当した と書いてある。
この 大乗の仏道の重要な部分が学問的ではなくいい加減なことが書かれていた。
p38 縁起の理法 で
それを直接しるすべはないが諸伝の示すところによれば、それは「縁起の理法」であり、
とかいてある。 教科書に 諸伝の示す と 書いてあった。 なんといい加減な。
p81 大乗仏教の源流 で
しかし、大局的にみて、次のような三つのものを源流と考えて大過ないであろう。
と かいてある。 なんといい加減な。
こんな教科書を使っている学校なんて行きたくないとおもった。
他の仏教系の大学院で教行信証の漢文で書かれた原本を読むと書かれていた。
原著を読むのは良いことではあるが、 私は高齢。サンスクリット、漢文、パーリ語の偈や 遺跡など 多数あるものから 選んで原文を知るには時間がかかりすぎ。 考える時間がなくなってしまう。 それより 原文を解釈して日本語で発表している人は五万といる。それらを読んで考えるほうが てっとり早いと考えた。
以上のことから仏教系の大学院や 大学に行くのを やめた。 いまは気ままに 主に日本語で書かれたものを読んでいる。 色んな人の著作を読むに連れて 仏教とはなにか、日本仏教とはなにか、などが 少しずつ分かってきた。